
徳島大学構造工学研究室(森山班)
JSBC2024に参加しました!
2024年9/11(水)~9/13(金),京都大学桂キャンパスにて開催された日本鋼橋模型製作大会(Japan Steel Bridge Competition:以下JSBC)参加しました.本大会は18大学2高専より24チームが参加しました.JSBCは鋼橋の模型に対して,計画・立案・設計・製作・架設の全ての行程を通じて,全国の大学生及び高専生の間で競い合う大会です.大会当日は主に製作の速度を競う架設競技と橋梁の耐荷性を競う架設競技を行います.
本研究室は初めてJSBCに参加し,M1の大隈さん,岡本さん,寺尾さんとB4の竹内さん,溪口さんの計5名で大会に臨みました.阿波踊りの“笠”をイメージした橋軸直角方向への曲線を持つ3Dアーチを有する橋梁“AWAKEN”を作製しました.図面の作成から,鋼材の発注,鋼材の切断・溶接,組み立てまでを自分たちの手で行い,鋼橋の製作工程を実践的に学ぶ良い機会となりました.
架設競技では,規定時間を大幅に超過してしまいましたが,多くの方々の協力を得て,無事に架設を完了することができました.その日の夜には懇親会が開かれ,他大学の学生との交流を深める貴重な機会となりました.
載荷競技では,規定の200kgの偏載荷に耐え,たわみも規定値以内に収まり,無事に競技をクリアしました.また,同日に開催されたクイズ大会では,本研究室が見事優勝を飾ることができました!
本年は橋梁作製での受賞には至りませんでしたが,構造力学等の授業で学んだ基礎知識の重要性を再認識し,座学では学べないような設計・製作技術等の知識を習得することができました.来年以降は他大学のチームから学んだことや,今回の反省を活かして受賞を目指し,さらに努力を重ねていきましょう.
本大会は,京都大学をはじめとする多くの方々のご協力により開催されました.また鋼橋に製作においても多くの方々の支援をいただきました,心より感謝申し上げます.
大会のサイトもご参照ください.
